| 書名/副題 | 著者 | 発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在
 | 詳細 | 
|---|
 
<  32   33   34   35   36    37   38   39   40   41   42   > 
 最初  戻る  進む  最後
 | しんげきじょう1951ねん10がつごう 
 新劇場 1951年10月号「人形劇 パンはだれのものか」(脚本) | たかやまさだあき 
 高山貞章
 | 五月書房 
 1951年10月
 | 縦:210 横:150
 頁:96
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| とうほうだい81ごう 
 東宝 第81号「人形芝居について」 | 
 
 | 東宝発行所 
 1940年9月
 | 縦:225 横:155
 頁:110
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| どうわけんきゅう1がつごう 
 童話研究 1月号「人形劇特集」 | 
 
 | 日本童話教会 
 1932年1月
 | 縦:220 横:150
 頁:114
 | 第11巻第1号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| どうわけんきゅう2がつごう 
 童話研究 2月号「人形芝居の講習会のおしらせ」、「人形販売の広告」 | 
 
 | 日本童話協会出版部 
 1931年2月
 | 縦:220 横:150
 頁:110
 | 第11巻第2号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| どうわけんきゅう5がつごう 
 童話研究 5月号「人形劇第2特集」 | 
 
 | 日本童話協会出版部 
 1932年5月
 | 縦:220 横:150
 頁:98
 | 第11巻第5号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| どうわけんきゅう6がつごう 
 童話研究 6月号「京都人形劇場 第1回公演の記」此木田鑛(写真あり) | 
 
 | 日本童話協会出版部 
 1932年6月
 | 縦:220 横:150
 頁:91
 | 第11巻第6号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| にほんえんげきだい5かんだい5ごう 
 日本演劇 第5巻第5号「人形劇私見 私のしごと(4)」 | そめきあつし 
 染木煦
 | 日本演劇社 
 1947年8月
 | 縦:210 横:150
 頁:64
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| にほんじどうぶんがく1980ねん9がつごう 
 日本児童文学 1980年9月号「菅忠道著作目録(2)」(人形劇脚本) | むこうがわみきお 
 向川幹雄
 | 偕成社 
 1980年
 | 縦:210 横:150
 頁:144
 | 第26巻第12号 通巻307号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ねっぷう2004ねん6がつ 
 熱風 2004年6月特集 人形劇を見たことがありますか? | 
 
 | 徳間書店スタジオジブリ事業本部 
 2004年6月
 | 縦:210 横:150
 頁:65
 | 第2巻第6号 通巻18号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ひげききげき1973ねん5がつごう 
 悲劇喜劇 1973年5月号特集=道化 人形劇の道化 | 
 
 | 早川書房 
 1973年5月
 | 縦:210 横:150
 頁:138
 | 第26巻第5号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ふじんのとも1988ねん10がつごう 
 婦人之友 1988年10月号「人形劇が結ぶ世界の輪」(人形劇カーニバル飯田) | 
 
 | 婦人之友社 
 1988年10月
 | 縦:210 横:150
 頁:214
 | 第82巻第10号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| べっさつぷれいこみっくNo2 
 別冊プレイコミック No.2「人形劇」(漫画) | ながしましんじ 
 永島慎二
 | 秋田書店 
 1971年5月
 | 縦:255 横:180
 頁:332
 | 第2巻第1号 人形劇題材のコミック掲載 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| まいにちぐらふ7がつ12にちごう 
 毎日グラフ 7月12日号「ピアノをひいたトラ 劇団プーク」(とらのこもりうた) | 
 
 | 毎日新聞社 
 1964年7月
 | 縦:330 横:210
 頁:58
 | 第17年第30号 通巻第748号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| まいにちぐらふ8がつ27にちごう 
 毎日グラフ 8月27日号「子供席ばかりの劇場」(劇団人形の家・人魚姫) | 
 
 | 毎日新聞社 
 1967年8月
 | 縦:330 横:210
 頁:66
 | 第20年第35号 通巻第920号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| まいにちぐらふ8がつ28にちごう 
 毎日グラフ 8月28日号「CM拝見32 人形劇の初登場」(アサヒビール ) | 
 
 | 毎日新聞社 
 1960年8月
 | 縦:360 横:260
 頁:34
 | 第13年第35号 通巻第541号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| まいにちぐらふ9がつ10にちごう 
 毎日グラフ 9月10日号「人形劇「エリザ姫物語」」(テアトル・プッペ、童心座、木馬座、童夢公演) | 
 
 | 毎日新聞社 
 1952年9月
 | 縦:360 横:260
 頁:34
 | 第5年第28号 通巻第131号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| まんがのてちょう17ごう 
 漫画の手帖 17号特集 人形映画 | 
 
 | 漫画の手帖事務局 
 1984年6月
 | 縦:480 横:190
 頁:13
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ようじのきょういく5がつごう 
 幼児の教育 5月号「世界人形行脚」 | たかいちじろう 
 高市次郎
 | 日本幼稚園教会 
 1933年5月
 | 縦:225 横:150
 頁:71
 | 第33巻第5号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ようじのきょういく78がつごう 
 幼児の教育 7・8月号「フレーベル館広告」(新作指人形・ギニョール) | 
 
 | 日本幼稚園協会 
 1949年8月
 | 縦:225 横:150
 頁:50
 | 第48巻第7・8号 舞台と人形セットも売り出される 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ようじとほいくべっさつ12がつごう 
 幼児と保育 別冊 12月号「特集 クリスマス会を楽しくする人形劇」 | 
 
 | 小学館 
 1974年2月
 | 縦:255 横:180
 頁:190
 | 第20巻第12号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ようじとほいくべっさつ9がつごう 
 幼児と保育 別冊 9月号「特集 手作りの人形いろいろ」、「特集 人形劇のためのシナリオ集」 | 
 
 | 小学館 
 1975年9月
 | 縦:255 横:180
 頁:170
 | 第43号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ようじとほいくべっさつ3がつごう 
 幼児と保育 別冊 3月号「特集 てぶくろとくつしたの人形劇場」 | 
 
 | 小学館 
 1980年3月
 | 縦:255 横:180
 頁:170
 | 第70号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ようじとほいくべっさつ9がつごう 
 幼児と保育 別冊 9月号「特集 人形劇とミュージカル」 | 
 
 | 小学館 
 1984年9月
 | 縦:255 横:180
 頁:178
 | 第97号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ようじとほいくべっさつ7がつごう 
 幼児と保育 別冊 7月号「特集 面白人形館 手作り人形から人形劇へ」 | 
 
 | 小学館 
 1989年7月
 | 縦:260 横:210
 頁:98
 | 第133号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ようじとほいくべっさつ11がつごう 
 幼児と保育 別冊 11月号「人形劇・手品 変身ショー&ダンス 保育者のかくし芸」 | 
 
 | 小学館 
 2001年11月
 | 縦:260 横:180
 頁:114
 | 第209号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  |