| 書名/副題 | 著者 | 発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在
 | 詳細 | 
|---|
 
<  39   40   41   42   43    44   45   46   47   48   49   > 
 最初  戻る  進む  最後
 | いいだにんぎょうげきふぇすた2011こうしきがいどぶっく 
 いいだ人形劇フェスタ2011 公式ガイドブック | いいだにんぎょうげきふぇすたじっこういいんかい 
 いいだ人形劇フェスタ実行委員会
 | いいだ人形劇フェスタ実行委員会 
 2011年8月
 | 縦:18 横:12.5
 頁:240
 | 
 ★所在:A B C
 更新日:2016-01-15 04:31:28
 |  | 
| いいだにんぎょうげきふぇすた2012こうしきがいどぶっく 
 いいだ人形劇フェスタ2012 公式ガイドブック | いいだにんぎょうげきふぇすたじっこういいんかい 
 いいだ人形劇フェスタ実行委員会
 | いいだ人形劇フェスタ実行委員会 
 2012年8月
 | 縦:18 横:12.5
 頁:239
 | 
 ★所在:A B
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| いいだにんぎょうげきふぇすた1999こうしきがいどぶっく 
 いいだ人形劇フェスタ’99  公式ガイドブック | いいだにんぎょうげきふぇすたじっこういいんかい 
 いいだ人形劇フェスタ実行委員会
 | いいだ人形劇フェスタ実行委員会 
 1999年8月
 | 縦:18 横:12.5
 頁:239
 | 
 ★所在:A B C
 更新日:2016-02-02 03:24:57
 |  | 
| いなさにんぎょうげきまつりだい12かい 
 いなさ人形劇まつり 第12回「公式ガイドブック」 | 
 
 | いなさ人形劇まつり実行委員会 
 2001年11月
 | 縦:21 横:11
 頁:55
 | いなさ人形劇まつりは専門劇団中心で、ここから人形劇団協議会やネットワーク構想がふくらんだ 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| いなさにんぎょうげきまつりだい15かい 
 いなさ人形劇まつり 第15回「公式ガイドブック」 | 
 
 | いなさ人形劇まつり実行委員会 
 2003年11月
 | 縦:21 横:11
 頁:55
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| おおさかこくさいにんぎょうげきふぇすてぃばる2005ぷろぐらむ 
 大阪国際人形劇フェスティバル2005プログラム人形浄瑠璃「文楽」世界無形遺産宣言記念 | 
 
 | 大阪国際人形劇フェスティバル2005実行委員会 
 2005年
 | 縦:130 横:180
 頁:49
 | 大阪では20年ぶりとなる大規模な国際人形劇フェス 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| おおさかこくさいにんぎょうげきふぇすてぃばる2005ほうこくしょ 
 大阪国際人形劇フェスティバル2005 報告書人形浄瑠璃「文楽」世界無形遺産宣言記念 | 
 
 | 大阪国際人形劇フェスティバル2005実行委員会 
 2006年3月
 | 縦:300 横:210
 頁:44
 | 実施報告書 公演記録のDVDも出ている 
 ★所在:A C
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| おおさかこくさいにんぎょうげきふぇすてぃばる2008ほうこくしょ 
 大阪国際人形劇フェスティバル2008 報告書人形浄瑠璃「文楽」世界無形遺産宣言記念 | 
 
 | 大阪国際人形劇フェスティバル2008実行委員会 
 2008年
 | 縦:300 横:210
 頁:28
 | 2005に続いて開催 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| こくさいにんぎょうげきしんぽじうむ おおさかこくさいにんぎょうげきふぇすてぃばる2008 
 国際人形劇シンポジウム  大阪国際人形劇フェスティバル2008世界無形遺産ふたつの人形劇・大阪での出会い | 
 
 | 大阪国際人形劇フェスティバル2008実行委員会 
 2008年
 | 縦:300 横:210
 頁:20
 | 文楽とシチリアの二つの伝統が大阪で上演し討論 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| せいれき2000ねんせかいみんぞくげいのうさいこうしきがいどぶっく 
 西暦2000年世界民族芸能祭 公式ガイドブック「平和の文化国際年」・「ユネスコ2000年計画」公式行事認定 | 
 
 | オール関西 
 2000年7月
 | 縦:210 横:150
 頁:110
 | 参加団体紹介 世界中の芸能を堪能しよう 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| せかいにんぎょうげきふぇすてぃばる 
 世界人形劇フェスティバルいいだ人形劇フェスタ2008総合プログラム | いいだにんぎょうげきふぇすたじっこういいんかい 
 いいだ人形劇フェスタ実行委員会
 | 飯田市教育委員会 
 2008年8月
 | 縦:298 横:211
 頁:23
 | 88年の世界フェスから20年目のいいだフェスタ 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ぜんこくにんぎょうげきふぇすてぃばるしりょうしゅうvol.1 
 全国人形劇フェスティバル資料集vol.1 | なかむらのぶこ 
 中村信子
 | 東日本専門人形劇団協議会 
 
 | 縦:300 横:220
 頁:32
 | 東人協は人形劇最初の劇団協議会 
 ★所在:A B
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ぜんこくにんぎょうしばいさみっと&ふぇすてぃばるin KAMEOKA 
 全国人形芝居サミット&フェスティバルin KAMEOKAプログラム | 
 
 | 全国人形芝居サミット&フェスティバルin KAMEOKA実行委員会 
 2005年1月
 | 縦:299 横:210
 頁:12
 | 1991年淡路から始まった人形芝居サミットのパンフ 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| だい12かいこくさいにんぎょうげきふぇすてぃばるにんぎょうげきとせらぴーこくさいかいぎさんかほうこくしゅう 
 第12回国際人形劇フェスティバル 人形劇とセラピー国際会議参加報告集フランス・シャルルヴィル・メジェール市 2000.9.15~22 | にほんにんぎょうげきとせらぴーきょうかい 
 日本人形劇とセラピー協会 編
 | 日本人形劇とセラピー協会 
 2001年3月
 | 縦:298 横:210
 頁:50
 | 人形劇セラピーの実践と会議の報告 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| だい1かいぜんこくにんぎょうしばいさみっと 
 第1回 全国人形芝居サミット  | 
 
 | 淡路人形協会 全国人形芝居サミット実行委員会 
 1991年10月
 | 縦:257 横:176
 頁:82
 | 三原町中央公民館・三原町民センター・淡路人形浄瑠璃館 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| だい2かいぜんこくにんぎょうしばいさみっと&ふぇすてぃばる 
 第2回 全国人形芝居サミット&フェスティバル | 
 
 | 淡路人形協会 全国人形芝居サミット実行委員会 
 1992年11月
 | 縦:252 横:174
 頁:49
 | 三原町民ホール・淡路人形浄瑠璃館 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| だい2かいぜんこくにんぎょうしばいさみっと&ふぇすてぃばる 
 第2回 全国人形芝居サミット&フェスティバル | 
 
 | 淡路人形協会 全国人形芝居サミット実行委員会 
 1992年11月
 | 縦:255 横:180
 頁:103
 | 三原町中央公民館・町民センター・淡路人形浄瑠璃館 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| だい2かいにんぎょうじょうるりかたむしろあわのなると ぜんこくたいかい 
 第2回 人形浄瑠璃傾城阿波の鳴門 全国大会 | 
 
 | 人形浄瑠璃傾城阿波の鳴門保存会 
 1998年5月
 | 縦:296 横:209
 頁:82
 | 徳島県郷土文化会館にて 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| だい4かいぜんこくにんぎょうしばいさみっと&ふぇすてぃばる 
 第4回 全国人形芝居サミット&フェスティバル | 
 
 | 淡路人形協会 全国人形芝居サミット実行委員会 
 1994年9月
 | 縦:255 横:177
 頁:86
 | 三原町中央公民館・淡路人形浄瑠璃館 
 ★所在:A B D
 更新日:2024-06-21 13:37:29
 |  | 
| だい5かいあまちゅあにんぎょうげきふぇすてぃばるきねんし 
 第5回アマチュア人形劇フェスティバル記念誌あえいうえおあお | こうだまき 
 幸田真希 他編
 | 第五回アマチュア人形劇フェスティバル 実行委員会 
 1977年11月
 | 縦:210 横:150
 頁:56
 | アマチュアの人形たち(写真) 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| だい3かいちいきでんとうげいのうだい5かいぜんこくにんぎょうしばいさみっと 
 第三回地域伝統芸能(第五回全国人形芝居サミット)地域振興シンポジウム&フェスティバル | 
 
 | 地域伝統芸能活用センター 
 1995年9月
 | 縦:254 横:178
 頁:96
 | 三原町立小学校体育館・三原町中央公民館・淡路人形浄瑠璃館 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| だい10かいぜんこくにんぎょうしばいさみっとふぇすてぃばるきろく 
 第十回 全国人形芝居サミット&フェスティバル 記録 | 
 
 | 淡路人形協会 全国人形芝居サミット実行委員会 
 2000年10月
 | 縦:257 横:180
 頁:99
 | 三原町市小学校 体育館 
 ★所在:A B
 更新日:2016-04-25 08:51:52
 |  | 
| だい8かいぜんこくにんぎょうしばいさみっと&ふぇすてぃばる 
 第八回 全国人形芝居サミット&フェスティバル | 
 
 | 淡路人形協会 全国人形芝居サミット実行委員会 
 1998年9月
 | 縦:257 横:179
 頁:93
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| てあとろ1987ねん9がつごう 
 テアトロ 1987年9月号「人形劇フェスティバルの概要名古屋・飯田・東京・’88年夏」「座談会日本での国際フェスティバルをめぐって」 | いちはらひであき 
 市村英明
 | テアトロ 
 1987年9月
 | 縦:21 横:15
 頁:180
 | 通巻535号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ふぉとへいせい8ねん10がつ1にちごう 
 フォト 平成8年10月1日号地方ルネッサンス 市民のボランティアが迎える300の人形劇団 | 
 第40巻第20号通巻第1004号
 | 時事画報社 
 1996年10月
 | 縦:29.5 横:23.5
 頁:50
 | 飯田人形劇カーニバル 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  |