| 書名/副題 | 著者 | 発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在
 | 詳細 | 
|---|
 
<  386   387   388   389   390    391   392   393   394   395   396   > 
 最初  戻る  進む  最後
 | おにのやかた 
 鬼の館 北上市立鬼の館常設展示図録 | きたかみしりつおにのやかた 
 北上市立鬼の館
 | 北上市立鬼の館 
 1995年6月
 | 縦:226 横:183
 頁:48
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| あきたけんみんぞくげいのうし 
 秋田県民俗芸能誌 | きねんしへんさんいいんかい 
 記念誌編纂委員会編
 | 秋田県民俗芸能協会事務局 
 1980年12月
 | 縦:207 横:150
 頁:247
 | 秋田県民俗芸能協会十周年記念刊 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ふるさとのげいのう 
 ふるさとの芸能青森県の芸能 | くどうひでとし 
 工藤英寿
 | 津軽書房 
 1975年10月
 | 縦:210 横:160
 頁:204
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| せんだいさいえずもくはんがふっこく 
 仙台祭 絵図 木版画復刻 | こうじやひらいやすさぶろう 
 麹屋 平井安三郎編
 | 平井安三郎 
 1980年8月
 | 縦:263 横:183
 頁:59
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| こおりやましのみんぞくげいのう 
 郡山市の民俗芸能特殊行事 | こおりやましきょういくいいんかい 
 郡山市教育委員会編
 | 郡山市教育委員会 
 1969年3月
 | 縦:183 横:128
 頁:126
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ささききぜんのむかしばなししゅう 
 佐々木喜善の昔話集 | ささききぜん 
 佐々木喜善
 | 宝文館出版 
 1974年5月
 | 縦:191 横:135
 頁:316
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| とおののざしきわらしとおしらさま 
 遠野のザシキワラシとオシラサマ | ささききぜん 
 佐々木喜善
 | 宝文館出版 
 1974年2月
 | 縦:191 横:138
 頁:296
 | 佐々木喜善全著作目録 付 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| かくげっかんあおもりぞうしべっさつつうかん183ごう 
 隔月刊 あおもり草子 別冊 通巻183号2008年 ねぶた祭り | さとうふみたか 
 佐藤史隆 編
 | 企画集団ぷりずむ 
 2008年8月
 | 縦:297 横:211
 頁:64
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| とうほくのおに 
 東北の鬼 | さとうひでかず 
 佐藤秀和
 | 岩手出版 
 1989年4月
 | 縦:19 横:13
 頁:325
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| いわてのきょうどげいのう 
 岩手の郷土芸能 | さわだていぞう 
 澤田定三
 | 岩手の郷土芸能刊行会 
 1957年8月
 | 縦:183 横:130
 頁:212
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| いわてのきょうどげいのうふっこく 
 岩手の郷土芸能(復刻) | さわだていぞう 
 澤田定三
 | 岩手出版 
 1982年8月
 | 縦:183 横:129
 頁:220
 | 岩手文庫1 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| たけやまつがるしゃみせん 
 竹山津軽三味線 | たかぎきょうぞうはせべひでおやまだひさおかさいごろう 
 詩-高木恭造 文-長谷部日出雄/山田尚 写真-葛西梧郎
 | 津軽書房 
 1976年6月
 | 縦:260 横:184
 頁:73
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ねぶたまつり 
 ねぶた祭り明治・大正・昭和 | ささはらもしゅ 
 笹原茂朱
 | 少年社 
 1982年7月
 | 縦:21.5 横:15
 頁:324
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| さかたぶし 
 酒田節みちのく豆本114冊 | たかやまじゅんきち 
 高山順吉
 | みちのく豆本の会 
 1989年9月
 | 縦:110 横:80
 頁:46
 | 限定680部 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ねぷた 
 佞武多ねぷたあるいはねぶた | つがるしょぼう 
 津軽書房 編
 | 津軽書房 
 1966年6月
 | 縦:18 横:13
 頁:76
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| かくのだてのまつり 
 角館の祭り神と人間の接点から | とみきたいち 
 富木耐一
 | 無明舎出版 
 1982年8月
 | 縦:195 横:135
 頁:203
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ばあとうほくのみんかんしんこう 
 婆 -東北の民間信仰-ソノラマ写真選書25 | ないとうまさとし 
 内藤正敏
 | 朝日ソノラマ 
 1979年10月
 | 縦:210 横:220
 頁:98
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みんぞくのしき 
 民俗の四季「共通衣のオシラサマ」「人形芝居その1・2」ほか | もりぐちたり 
 森口多里
 | 熊谷印刷出版部 
 1963年9月
 | 縦:183 横:127
 頁:262
 | 岩手の倉沢人形と軽石人形などについて記載 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| やまがたけんのみんぞくげいのうそうらん 
 山形県の民俗芸能総覧 | やまがたけんきょういくいいんかい 
 山形県教育委員会編
 | 山形県教育委員会 
 1985年3月
 | 縦:257 横:183
 頁:197
 | 無形民俗文化財調査報告書 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ねぷたのはな 
 ネプタの華 | だいじょうかすお 
 大條和雄
 | 津軽書房 
 1980年
 | 縦:19.5 横:14
 頁:140
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| いわてのみんぞくげいのうだんたいいちらん 
 岩手の民俗芸能団体一覧 | 
 
 | 岩手県文化財愛護協会 
 1983年7月
 | 縦:257 横:182
 頁:22
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| しゅうぞうしりょうもくろくみんぞく2 
 収蔵資料目録 ―民俗Ⅱ― | 
 
 | 秋田県立博物館 
 1994年3月
 | 縦:257 横:181
 頁:28
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| しゅうぞうしりょうもくろくみんぞく 
 収蔵資料目録 ―民俗―民俗芸能など | 
 
 | 秋田県立博物館 
 1981年3月
 | 縦:257 横:181
 頁:64
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| とりらだい3ごう 
 とりら 第3号ふるさと岩手の芸能とくらし | 
 
 | ふるさと岩手の芸能とくらし研究会 
 2008年10月
 | 縦:257 横:183
 頁:35
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| おおつちのおしらぁさま 
 大槌のオシラァさま | 
 
 | 大槌町教育委員会 
 1987年3月
 | 縦:258 横:183
 頁:73
 | 大槌町文化財調査報告書 第1集 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  |