| 書名/副題 | 著者 | 発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在
 | 詳細 | 
|---|
 
<  372   373   374   375   376    377   378   379   380   381   382   > 
 最初  戻る  進む  最後
 | みせもの3ごう 
 見世物 3号 | みせものがっかいがっかいしへんしゅういいんかい 
 見世物学会・学会誌編集委員会 編
 | 新宿書房 
 2005年5月
 | 縦:210 横:150
 頁:206
 | 見世物学会・学会誌 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせもの4ごう 
 見世物 4号 | みせものがっかいがっかいしへんしゅういいんかい 
 見世物学会・学会誌編集委員会 編
 | 新宿書房 
 2007年11月
 | 縦:210 横:150
 頁:254
 | 見世物学会・学会誌 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせもの5ごう 
 見世物 5号 | みせものがっかいがっかいしへんしゅういいんかい 
 見世物学会・学会誌編集委員会 編
 | 新宿書房 
 2012年9月
 | 縦:210 横:150
 頁:155
 | 見世物学会・学会誌 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものからてれびへ 
 見世物からテレビへ | かとうひでとし 
 加藤秀俊
 | 岩波書店 
 1965年8月
 | 縦:173 横:105
 頁:208
 | 岩波新書569 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものけんきゅうしまいへん 
 見世物研究 姉妹篇 | あさくらむせい 
 朝倉無声
 | 平凡社 
 1992年5月
 | 縦:225 横:160
 頁:328
 | 川添祐 篇 解説 延広真治 序 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものごやのぶんかし 
 見世物小屋の文化誌 | うかいまさき 
 鵜飼正樹 ほか編
 | 新宿書房 
 1999年10月
 | 縦:210 横:150
 頁:340
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものざっし 
 見世物雑誌小寺玉晁 | ぐんじまさかつせきやまかずお 
 郡司正勝 関山和夫 編
 | 三一書房 
 1991年12月
 | 縦:230 横:165
 頁:287
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものだんぎ 
 見世物談義レヴユウ王コクラン自傳 | なかむらあきいち 
 中村秋一 訳
 | 第三書院 
 1934年11月
 | 縦:195 横:140
 頁:372
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものにんぎょうさいくにんたちのけいふ 
 見世物人形細工人たちの系譜 | まちだしりつはくぶつかん 
 町田市立博物館 編
 | 町田市立博物館 
 2004年3月
 | 縦:291 横:210
 頁:28
 | 会期2004年3月23日~5月9日  町田市立博物館図録 第127集  刊行物番号・03-79 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものねんだいき 
 見世物年代記 | あさくらむせい 
 朝倉無聲
 | 
 
 | 縦:233 横:165
 頁:12
 | 和装 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせもののじんるいがく 
 見世物の人類学 | ヴぃくたーたーなーやまぐちまさお 
 ヴィクター・ターナー山口昌男 編
 | 三省堂 
 1983年10月
 | 縦:217 横:160
 頁:425
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせもののれきし 
 見世物の歴史 | ふるかわみき 
 古河三樹
 | 雄山閣出版 
 1970年8月
 | 縦:220 横:160
 頁:318
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものふうぞくずし 
 見世物風俗図誌 | おのたけお 
 小野武雄 編著
 | 展望社 
 1977年5月
 | 縦:200 横:140
 頁:398
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものやしゃ 
 見世物夜叉 | たにやみつる 
 谷屋充
 | 文藝圓書 
 1955年5月
 | 縦:187 横:135
 頁:272
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものけんきゅう 
 見世物研究 | あさくらむせい 
 朝倉無聲
 | 春陽堂 
 1928年4月
 | 縦:230 横:165
 頁:296
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みせものかぎょうやすださとみいちだいき 
 見世物稼業 安田里美一代記「人間ポンプ」ひとり語り | うかいまさき 
 鵜飼正樹
 | 新宿書房 
 2000年3月
 | 縦:217 横:160
 頁:325
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| こでらたまあきら みせものざっし 
 小寺玉晁 見世物雑誌 | ぐんじまさかつ せきやまかずお 
 郡司 正勝 関山 和夫
 | 三一書房 
 1991年12月
 | 縦:230 横:165
 頁:287
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| みちくさわきみちしぐれみち 
 みち草 わき道 しぐれ道 | ふじやまかんび 
 藤山寛美
 | 東京新聞出版局 
 1985年12月
 | 縦:194 横:134
 頁:184
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ろんどんのみせもの1 
 ロンドンの見世物 Ⅰ | RDおーるてぃっくこいけしげる 
 R・D・オールティック小池滋 監訳
 | 国書刊行会 
 1989年12月
 | 縦:215 横:160
 頁:438
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ろんどんのみせもの2 
 ロンドンの見世物 Ⅱ | RDおーるてぃっくこいけしげる 
 R・D・オールティック小池滋 監訳
 | 国書刊行会 
 1990年2月
 | 縦:215 横:160
 頁:487
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ろんどんのみせもの3 
 ロンドンの見世物 Ⅲ | RDおーるてぃっくこいけしげる 
 R・D・オールティック小池滋 監訳
 | 国書刊行会 
 1990年6月
 | 縦:215 横:160
 頁:421
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| うきよえーこどもえひゃくせんてん 
 浮世絵ー子ども絵百選展近世子ども文化を探る | ばれんのかい 
 ばれんの会編
 | ばれんの会 
 1998年4月
 | 縦:210 横:150
 頁:190
 | 浮世絵春秋18号 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| うきよえにみるえどのいちにち 
 浮世絵に見る江戸の一日 | ふじわらちえこ 
 藤原千恵子 編
 | 河出書房新社 
 1996年6月
 | 縦:215 横:165
 頁:127
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ちょうにんぶんかひゃっかろんしゅう 1 
 町人文化百科論集=1江戸のあそび | はがのぼる 
 芳賀登 編
 | 柏書房 
 1981年4月
 | 縦:223 横:160
 頁:270
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| きんせいげいのうこうぎょうしのけんきゅう 
 近世藝能興行史の研究 | もりやたけし 
 守屋毅
 | 弘文堂 
 1985年9月
 | 縦:217 横:158
 頁:515,17
 | 
 ★所在:A B
 更新日:2016-04-25 14:15:10
 |  |