| 書名/副題 | 著者 | 
発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在 | 詳細 | 
 
<  343   344   345   346   347    348   349   350   351   352   353   > 
 最初  戻る  進む  最後
 きょうげきふくしょく
 京劇服飾  中華藝術導覽 | じゅつてい
  述鼎 | 藝術圖書公司
  1996年4月 | 縦:210 横:150 頁:187 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
きょうげきへのしょうたい
 京劇への招待   | ろたいめい
  魯大鳴 | 小学館
  2002年2月 | 縦:210 横:150 頁:127 | Shotor Library
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
こんきょく15かん
 昆曲 十五貫   | しゅそしん
  朱素臣 | 新華書店上海發行所
  1957年8月 | 縦:145 横:128 頁:214 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
しなしばいげかん
 支那芝居 下巻   | つじちょうか
  辻聴花 | 支那風物研究會
  1924年2月 | 縦:200 横:138 頁:152 | 支那風物叢書第六編
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
しなしばいのはなし
 支那芝居の話   | はまいちえい
  濱一衛 | 弘文堂書房
  1944年3月 | 縦:192 横:136 頁:268 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
しなのえんげき
 支那の演劇   | あーりんぐとんいんなみこういち
  アーリングトン 印南高一 | 畝傍書房
  1943年3月 | 縦:185 横:138 頁:290 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
だいどうてんぐう
 大閙天宮  中国京劇院 1997年日本公演プログラム | しまだえみこ
  島田恵美子 | 東方企画
  1997年11月 | 縦:285 横:212 頁:69 | 孫悟空 PEKING OPERA
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
たいわんにいきづくちゅうかでんとうぶんか12
 台湾に息づく中華伝統文化(12)  國劇(京劇) | ひだかはるあき
  日高春昭 編 | 匡華出版公司
  1991年12月 | 縦:188 横:112 頁:6 | 案内パンフレット
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
ちゅうごくきょうげきだんほうにちこうえん
 中国京劇団 訪日公演  日本公演プログラム | にほんぶんかざいだん
  日本文化財団 | 日本文化財団
  1982年9月 | 縦:250 横:250 頁:94 | 1982年9月ー10月
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
ちゅうごくきょうげきふくそうずふ
 中国京劇服装圖譜   | ちゅうごくぎきょくがくいん
  中国戯曲学院 編 | 北京工芸美術出版社
  1992年6月 | 縦:205 横:135 頁:331 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
ちゅうごくしょうすうみんぞくのかぶとがっき
 中国少数民族の歌舞と楽器   | ちゅうごくみんぞくしゅっぱんしゃ
  中国民族出版社 編 | 美乃美
  1981年5月 | 縦:280 横:210 頁:189 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
ぺきんきょうげきだん
 北京・京劇団  日中国交正常化十周年記念  | 
 
  | 日中芸協
  1982年4月 | 縦:298 横:210 頁:64 | 演目日程4月10日~6月2日
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
さらむぎきょくへん 
 サラム 戯曲編   付・劇中歌の楽譜と歌詞 | おおさかしがいこくじんきょういくけんきゅうきょうぎかい
  大阪市外国人教育研究協議会 編 | ブレーンセンター
  1985年8月 | 縦:210 横:150 頁:216 | サラム草書シリーズ ③
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
ちゅうごくこんげきごうどうこうえん
 中国昆劇合同公演  都民劇場創立五十周年記念 | 
 
  | 都民劇場
  1996年5月 | 縦:258 横:183 頁:57 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
ちゅうごくぎげいしんこう
 中国戯芸神考   | みやもとよしお
  宮本吉雄 | 宮本吉雄
  1991年1月 | 縦:22 横:16 頁:208 | 
  ★所在:D 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
こくさいぶんかげいじゅつせつどうらん 91ねんどぜんこくかくけんし
 國際文化藝術節導覧 九十一年度全國各縣市  2002年全国各県市の国際文化芸術イベントのご案内 | 
  光華画報雑誌社 編 | 行政院文化建設委員会
  2002/04 | 縦:260 横:190 頁:44 | 
  ★所在:B 更新日:2016-02-17 05:55:13 |  | 
 〈映画 ほか〉   | 
 
  | 
 
  | 縦: 横: 頁: | 
  ★所在: 更新日:2015-10-05 07:01:37 |  | 
だい1かいきょうとうづまさえいがさい
 第1回 京都うづまさ映画祭  昭和50年代の日本映画傑作10作品をあなたが選ぶ映画祭 | きょうとうづまさえいがさいじむきょく
  第1回 京都うづまさ映画祭事務局 | 第1回 京都うづまさ映画祭事務局
  1985年9月 | 縦:258 横:181 頁:14 | プログラム
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
えいがむら10ねんのあゆみ
 映画村10年の歩み  東映太秦映画村 | えいがむら10ねんのあゆみへんしゅういいんかい
  映画村10年の歩み編集委員会 | 東映京都スタジオ(東映太秦映画村)
  1985年11月 | 縦:250 横:250 頁:138 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
えいがむら5ねんのあゆみ
 映画村5年の歩み  東映太秦映画村 | えいがむら5ねんのあゆみへんしゅういいんかい
  映画村5年の歩み編集委員会 | 東映京都スタジオ(東映太秦映画村)
  1980年11月 | 縦:250 横:250 頁:103 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
えいぜんしゅていん 
 エイゼンシュテイン   映像世紀への飛翔 | やまだかずお
  山田和夫 | 新日本新書
  1998年11月 | 縦:172 横:105 頁:187 | 新日本新書491
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
えいぜんしゅてぃんてん
 エイゼンシュティン展  1898-1948 映像芸術の誕生 | 
 
  | 朝日新聞社
  1973年4月 | 縦:265 横:180 頁:82 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
えいぞうめでぃあのつくりかた
 映像メディアのつくり方   | いしいしんじ
  石井慎二 編 | JICC出版局
  1982年7月 | 縦:210 横:148 頁:258 | 別冊宝島30 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
こがたえいが
 小型映画  アニメと特撮 | たかはしのりゆき
  高橋徳行 編 | 玄光社
  1982年1月 | 縦:257 横:182 頁:228 | 
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  | 
ほうしゃおしぇんのせかい
 侯孝賢(ホウ・シャオシェン)の世界  台湾ニューシネマの旗手 | たむらしづえ
  田村志津枝 | 岩波書店
  1990年11月 | 縦:210 横:148 頁:62 | 岩波ブックレットNO.175
  ★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 |  |