| 書名/副題 | 著者 | 発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在
 | 詳細 | 
|---|
 
<  405   406   407   408   409    410   411   412   413   414   415   > 
 最初  戻る  進む  最後
 | おにんぎょう 
 御人形星ていこ作品集 | ほしていこ 
 星ていこ
 | 情報センター出版曲 
 1989年11月
 | 縦:30 横:22.5
 頁:95
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| きょうにんぎょう 
 京人形 | めんやしょうぞう 
 面屋庄三
 | 淡交社 
 1976年4月
 | 縦:36 横:26
 頁:231
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ごしょにんぎょうのせかいてん 
 御所人形の世界展伝統の技と美―十二世 伊東久重 | いとうひさしげ 
 伊東久重 監修
 | 美術館「えき」KYOTO 
 2000年1月
 | 縦:220 横:210
 頁:115
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| じだいふうぞくにんぎょう 
 時代風俗人形大和~室町時代編 | いとうひさしげ 
 伊東久重
 | 時代風俗研究会 
 1981年7月
 | 縦:255 横:260
 頁:188
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| はりこ 
 張り子伝統から創作へ 張り子師/五十嵐健二の世界 | いがらしけんじ 
 五十嵐健二
 | 日貿出版社 
 1997年1月
 | 縦:258 横:185
 頁:127
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ひらくしたなかめいさくてん 
 平櫛田中名作展1980 | ひらくしたなかめいさくてんじっこういいんかい 
 平櫛田中名作展実行委員会編
 | 平櫛田中名作展実行委員会 
 1980年4月
 | 縦:240 横:250
 頁:80
 | 岡山県総合文化センター 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| へいあんめいじょうかめにんぎょうてん 
 平安名常亀 人形展明治・対象・昭和初期の風俗・民俗行事を独特な人形で再現 | へんなじょうき 
 平安名常輝
 | 沖縄市立郷土博物館 
 1993年
 | 縦:200 横:210
 頁:40
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| きょうにんぎょうし せきはらしすいさくひんしゅう 
 京人形師 關原紫水作品集 | せきはらしすい 
 關原紫水
 | 
 2004/06/01
 | 縦:300 横:210
 頁:48
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ごしょにんぎょう12せいいとうひさしげてん 
 御所人形 十二世 伊東久重展 | きょうとたかしまやびじゅつぶ 
 京都高島屋美術部 編
 | 伊東久重 
 1996/04/01
 | 縦:215 横:202
 頁:12
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| いちまつにんぎょう 
 市松人形 | つちださなえ 
 土田早苗
 | 千早書房 
 1989/02/01
 | 縦:220 横:190
 頁:96
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| にんげんこくほうかごしまとしぞうにんぎょうさくひんしゅう 
 人間国宝 鹿児島寿蔵人形作品集 | あさひしんぶんせいぶほんしゃ 
 朝日新聞西部本社編
 | 朝日新聞西部本社 
 1977年9月
 | 縦:240 横:255
 頁:90
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| じゅうようむけいぶんかざいほじしゃかごしまじゅぞうさくひんてん 
 重要無形文化財保持者 鹿児島寿蔵作品展銀座松坂屋開店50周年記念 | 
 
 | 銀座松坂屋 
 1974年5月
 | 縦:190 横:230
 頁:46
 | 1974/5/16-21 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| じゅくらかみそにんぎょう 
 壽蔵紙塑人形 | かごしまじゅぞう 
 鹿児島寿蔵
 | 毎日新聞社 
 1972年4月
 | 縦:370 横:265
 頁:255
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| かごしまじゅぞうてん 
 鹿児島寿蔵展紙塑人形創始50年記念 | 
 
 | 日本橋三越本店美術特選画廊 
 1980年1月
 | 縦:240 横:250
 頁:26
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| にんげんこくほうかごしまとしぞうのすべて 
 人間国宝 鹿児島寿蔵のすべて人形と短歌にかけた生涯 | たかおりょういち 
 高尾亮一 ほか監修
 | 朝日新聞西部本社企画部 
 1984年9月
 | 縦:240 横:250
 頁:175
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| にんげんこくほうかごしまとしぞうのせかい 
 人間国宝 鹿児島寿蔵の世界 | にしのみやしおおたにきねんびじゅつかん 
 西宮市大谷記念美術館編
 | 西宮市大谷記念美術館 
 1980年4月
 | 縦:240 横:250
 頁:151
 | 1980/4/26-5/25 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| 岡本玉水 にんぎょう作品集 
 岡本玉水 人形作品集 | おかもとぎょすい 
 岡本玉水 編輯
 | 岡本玉水 
 1959年2月
 | 縦:258 横:184
 頁:31
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| にんぎょうとともに65ねんこじまよいちでん 
 人形と共に六十五年 小島与一伝 | 
 
 | 刊行委員会 
 1962年
 | 縦:200 横:155
 頁:208
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| じゅうようむけいぶんかざいほじしゃかごしまじゅぞうさくひんてん 
 重要無形文化財保持者 鹿児島寿蔵作品展銀座松坂屋開店50周年記念 | 
 
 | 銀座松坂屋 
 1974年5月
 | 縦:190 横:230
 頁:46
 | 1974/5/16-21 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ずいそうにんぎょうとうたと 
 随想 人形と歌と | かごしまじゅぞう 
 鹿児島寿蔵
 | 朝日新聞社 
 1985年5月
 | 縦:222 横:159
 頁:205
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| ほりりゅうじょいしょうにんぎょう 
 堀柳女衣裳人形人間国宝シリーズ35 | おかだゆずる 
 岡田譲 編
 | 講談社 
 1977年11月
 | 縦:35.5 横:26
 頁:40
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| かごしま寿蔵展 
 鹿児島寿蔵展紙塑人形創始50年記念 | 
 
 | 日本橋三越本店美術特選画廊 
 1980年1月
 | 縦:240 横:250
 頁:26
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| 御所にんぎょう 十二世 伊東久重展 
 御所人形 十二世 伊東久重展 | きょうとたかしまやびじゅつぶ へん 
 京都高島屋美術部 編
 | 伊東久重 
 1996年4月
 | 縦:215 横:202
 頁:12
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| にんげんこくほう かごしま寿蔵のすべて 
 人間国宝 鹿児島寿蔵のすべて人形と短歌にかけた生涯 | たかおりょういち 
 高尾亮一 ほか監修
 | 朝日新聞西部本社企画部 
 1984年9月
 | 縦:240 横:250
 頁:175
 | 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  | 
| にんげんこくほう かごしま寿蔵の世界 
 人間国宝 鹿児島寿蔵の世界1980 | かごしまじゅぞう 
 鹿児島寿蔵
 | 西宮市大谷記念美術館 
 1980年4月
 | 縦:240 横:250
 頁:151
 | 1980/4/26-5/25 
 ★所在:A
 更新日:2014-06-20 05:39:48
 |  |